歯を失った場合の3つの選択肢
歯がない箇所の治療法は、「ブリッジ」「義歯(入れ歯)」「インプラント」の3つです。失った歯が1~3本の場合は、両脇の歯を削って土台を作り人工歯を被せる「ブリッジ」が一般的ですが、「部分入れ歯」、顎骨にチタンの歯根を埋め込み人工の歯を被せる「インプラント」という選択肢もあります。
ブリッジ:最も抵抗がない治療法です

それまで自分の歯だけだった患者さまにとって義歯やインプラントには抵抗を感じることでしょう。失った歯が1~2本の場合はブリッジにするケースが一般的です。ブリッジは治療期間が短く、保険が適用。入れ歯に比べて装着時の違和感が少なく、噛む力もあるというメリットがあります。その一方で、ブリッジにするため土台にする両脇の健康な歯を削らないといけない。土台の歯に負担がかかり、いずれその歯を失うことになる。補う歯の本数が多い場合はブリッジにできないというデメリットもあります。
義歯(入れ歯):1本でも部分入れ歯を作れます

義歯(入れ歯)に対して抵抗がある患者さまも多いと思いますが、1本用の小さな部分入れ歯なら、また違ったイメージになるはずです。部分入れ歯は治療期間が比較的短く、保険も適用。周囲の健康な歯を削らずに済む上、取り外しが可能なので衛生的です。しかし、食後に取り外して掃除をする面倒、金具が見える、装着時の違和感、噛む力がないなどのリスクもあります。
インプラント:自分の歯に近い見た目や噛む力が魅力です

以前に較べて、かなりの安心感と信頼感を持てるようになったインプラント。自分の歯と変わらない見た目のよさと噛む力、違和感のなさ、メンテナンスをすれば長期間使えるというメリットがあります。一方、インプラントを埋め込むための手術が必要、骨の状態や持病の有無によって手術ができない場合もある、保険が適用されず費用が高いといったデメリットもあります。
インプラントの費用
インプラント | 200,000円~250,000円 |
---|---|
人工歯(上部構造) | 90,000円~150,000円 |
仮歯(必要な場合) | 20,000円 |
アパットメント | 50,000円~180,000円 |
(税抜き)